2022/07/03

千葉公園の大賀ハス

先月に千葉公園に大賀ハスを見に行ってきました。
3年ぶりに“ハス祭り”を開催のようでした。
6月28日までハス祭りでしたが、写真は少し前のです。
週末も見に行く予定でしたが、早期梅雨明けであまりの酷暑に行きませんでした。(^^;)
今週は少しマシな気温になりそうで、ホッとしてます。

ハスは早朝から午前中にかけて開花して午後には花が終わるので、この日も早朝に見に行きました。
朝早い時間にもかかわらず、大勢の人出で既に混雑してました!
コロナ禍の昨年も一昨年も変わらずに大賀ハスは咲いたのでしょうが、感染騒動でそれどころではありませんでした。

今年はハス祭りが開催されてよかったです♪

大賀ハスは直径が30センチほどもある大きなハスなので、見応えがあります。
古い地層から1000年ほど前のハスの種が発見されて、それを咲かせた大賀博士の名が冠されたハスです。

『大賀ハス』で検索してみてください。(^^ゞ
日本全国の地でこの大賀ハスは栽培されて、名所になっている所も多いようです。
なるほど、このハスを見るとお釈迦さまが乗っても不思議でない存在感があります。
日本以外でもこのハスがあるのか知りたいところです。

Img_0277_15 Img_0300_15 Img_0279_10

Img_0283_15 Img_0295_15 Img_0318_15

続きを読む "千葉公園の大賀ハス" »

2022/04/04

千葉公園にお花見

先日に千葉公園にお花見に行ってきました。

ここ数日寒い日が続いてますが、この日も風が冷たくちょっと寒い日でした。
池の周りの垂れ桜はちょうど良い咲きかげんでお花見散歩を楽しめました♪
シートを敷いて見てる人もいましたが飲食はしてない模様。(^^;)
今年は帰るのが遅いのか水鳥のキンクロハジロがまだ残っていました。

コロナが終息して(そんな日が来るのか)以前のようにお花見を出来る日がくるのかしら、悲しい!
桜満開で老若男女、子供たちも嬉しそう。
若い人は桜の前でインスタ映えの写真を盛んに撮って笑顔がいっぱい!(^-^)
なんかほっこりする♪

久しぶりなので、いつも行かない池と反対側の方に行ってみたら大きなドームが!
何だろうと思い近くの人に聞いてみたら、なんと競輪場じゃないかなと。
リニューアルされた国際規格の自転車競技場らしい。
国際大会とかもするのかな。

Img_0223_s15 Img_0225_15

Img_0226_s15 Img_0232_s15

Dsc0151_20 Dsc0146_20

Dsc152_15 Dsc0150_15

 

 

続きを読む "千葉公園にお花見" »

2022/01/09

42回千葉県フラワーフェスティバル【2022年】

お花の祭典を千葉SOGOで見てきました。
たしか昨年はコロナの影響で中止だったような…。
コロナの奴めお花の楽しみまで奪って~!
久しぶりにお花をたくさん愛でてきました♪
そこのフロアーだけ、まるで春でした。(^-^)

コロナのせいで催事は中止が多かったので、ほんとうに久々にお花のフェスティバルを見られました♪
催事場に入場するにも検温と手指消毒の感染対策でした。

例年に比べるとお花のコーナーが少なめで、ポット苗やら切り花の販売もしてませんでした。
お花を買おうと楽しみにしてたので少しガッカリ。。。(;_;)
でも受賞花やら、丹精込めた素晴らしいお花を見られて幸せな気分になりました。
このコロナ禍でも一生懸命にお花を育てている方がいると思うと、勇気づけられます。
またオミクロンが激増しそうなので、今後どうなることやら!

Dscn2388_13s Dscn2391_13 K0285_20

Dscn2394_13 Dscn2395_13 Dscn2400_13

Dscn2401_13 Dscn2402_13 Dscn2410_13

Dscn2411_13 Dscn2413_13 Dscn2414_13s

Dscn2415_13 Dscn2416_13 K0290_20c

 

 

 

続きを読む "42回千葉県フラワーフェスティバル【2022年】" »

2021/10/22

2021' コスモスの季節

このところコロナの感染者数が激減してるので、近場にコスモスを見に行きました。
以前も来ている三陽メディアフラワーミュージアム(花の美術館)に出かけてきました。
総武線の稲毛からバスで20分ほどの海の近くにあります。

前庭にコスモスが咲き乱れており、皆さん見に来ていました。
ちょうどハロウィーンが近いこともあり、カボチャのディスプレーもあちこちに♪
ワンちゃん連れのご家族も、コスモスとワンちゃんとのショットを撮っている方も多かったです。
お子さん連れの方が、ハロウィーンのディスプレーの椅子などに座り記念撮影を楽しんでました♪
なんだかこういう光景を見ていると幸せな気分になります。
この2年ほどはコロナ騒動でお出かけを楽しむ雰囲気でなかったので、とても久しぶりに楽しめました♪

Img_0043_12 Img_0059_12 Img_0063_12 Img_0076_12 Img_0082_12 Img_0042_12

Img_0052_10 Img_0089_10

 

続きを読む "2021' コスモスの季節" »

2021/03/28

2021’ お花見

緊急事態が明けてから初めてモノレールに乗り一人でお花見に行きました。
千葉駅からモノレール一つ目の『千葉公園』です。

事前に開花状況を検索してみましたが、コロナのせいで今年は開花状況をどこも発表してませんでした。
先日の平日でしたが、もう結構な人出!(@_@)

お出かけは緊急事態になりずっと控えていたので、久しぶりのお出かけでした♪
桜も5~6分咲きでとっても綺麗!
この公園は池の周囲にしだれ桜が植わっており、本数こそ多くはないけれども、とても見事でした!

こちらは5月にはボタン、シャクヤク、6月はアヤメ、ショウブ、そして古代ハスが咲きますので時々見に来ます。
久しぶりの近場のお出かけでしたが、気分が晴れ少しストレス発散になりました。

P1011729_15 P1011722_15

P1011725_15 P1011734_15

 

 

続きを読む "2021’ お花見" »

2020/10/29

谷津バラ園

コロナ禍で何処にもお出かけしてない日が続いてます。
バラの写真を見て急にバラ園に行きたくなり行ってきました♪
谷津バラ園です。八千代の京成バラ園のほうも行きたかったのですが、そちらは電車とバスに長く乗らねばならずこの時期、近い方の谷津バラ園に行きました。入場料は500円だし。65歳以上は250円だそうです!(^_^)b

時期的にバラの終盤だったようで四季咲きでないバラは咲いてませんでしたが、それでも園内バラが見事に彩っていました。
やはりバラ園はお手入れがいいせいか、どのバラも立派な花が咲き誇っていました!

白バラ、黄色バラ、ピンクのバラ、赤いバラと分かれているコーナーもあり華やかです。
大輪のバラにも目を奪われます。
ティファニーのバラやら、フランス女優さんの名を冠したカトリーヌ・ドヌーブのバラが一段と華やかに映えていました。
世界の皇室のバラコーナーはバラが終わりに近づいてそうで残念でした。
香りの高いバラコーナー近づくと香りが漂っています♪
鈴木省三氏のバラコーナーもあり色とりどりに咲いてます。

バラを鑑賞しながら園内を散策してとても幸せな気分になります。
一時コロナのことを忘れさせてくれて、最近は味わった事ない良い気分に満たされました♪

Img2962_30 Img2978_30 Img2974_25

3枚目が『乙姫』

Img2957_25 Img2958_25 Img2964_25

1枚目が『ティファニー』3枚目が『カトリーヌ・ドヌーブ』

Img2966_25 Img2967_25 Img2968_25

1枚目が『ブルーフォーユー』3枚目がなんと大型レモンで夏みかんくらいの大きさです!

Img2969_25 Img2971_25

1枚目が『わかな』という名でグリーンのバラです。

 

続きを読む "谷津バラ園" »

2019/03/15

河津桜

このところ暖かい日が続いていたので、梅も終盤で河津桜もあっという間に新芽の緑が見え始めています。
そろそろソメイヨシノの開花が間近で待たれます。

梅に始まり河津桜、寒緋桜そしてソメイヨシノとなぜかこの季節はウキウキします♪
まだかまだかと桜を見に行くのも楽しみな事です♪
春の良い季節なのに花粉症で、ちょっと気が重い季節でもあります。(@_@)


P1000015_12_2

P1000018_12_2


続きを読む "河津桜" »

2014/07/07

大賀ハス

6月下旬のこと、千葉公園に『大賀ハス』を見に行ってきました。
行ってみたらハスの花はやや盛りを過ぎていたようで、花が少なかったです。(/_;)
昨年は、7月に入って行ったので今度はもう少し早めに来ようと思っていたのに、遅くなりました。
6月中旬から下旬の頃が盛りだったのでしょうか…。

それでも見事に開花してる大賀ハスを見る事ができました♪
ハスの花は早朝に開花するそうでほんとは朝7時台に来られるとよかったのですが行ったら9時近くになっていました。(-_-;)
大賀ハスの花の寿命は4日ほどと短いようです。美人薄命でしょうか~。^m^
こちらでは交雑を避けるために、タネが入った果托は残しておかないそうです。

大賀ハス

Img_0348_15 Img_0369_12 Img_0371_15

Img_0373_15_2 Img_0385_15

続きを読む "大賀ハス" »

2007/05/25

アレンジ

先日やってきたアレンジですが、コンビネーションと言って二つの形を組み合わせたアレンジです。
この日に作ったのは、インバーテッド(逆T字形)に、ファーン(扇形)を組み合わせた形です。
インバーテッドを水色でまとめて、ファーンをピンクでまとめてみました。
この日の仕上がりは自分では、まあまあ満足にできたと思いますが、相変わらずに先生の手直しが入っていますが、いつもよりは修正は少なかったように思います。
自分では80点の出来栄えでしょうか・・・(^^ゞ

もう一つは直線と円(ボール)を組み合わせたアレンジを作りました。
直線は菖蒲の葉っぱと水色の千鳥草で高さを表し、下部の円形をピンクのカーネーションとアスチルベで作りました。
こちらは形もシンプルなので、いつもよりは短時間で出来上がったように思います。
最近、心がけていることは、形のシャープさと短時間で作れるようにしようと思っていますが、相変わらず完成までは時間を要しています。(^_^;)

この日の花は、千鳥草、アゲラータム、カーネーション(スプレー)アスチルベ、菖蒲、ピットスポラムです。

Img_0511_30 Img_0517_30


2007/04/19

アレンジの変形型

久々にアレンジです。
昨日は全く失敗でしたが、失敗作も正直に載せないとね・・・(^_^;)
こう言うと、いつもは上手くできてるみたいみたいですが、そんな事はありません!(断言)(^^ゞ

アレンジ基本形の応用編で、アレンジの基本形である、ドーム、コーン、ボール、ピラミッドなどの基本形の応用編で基本の形を変化させたアレンジを作りました。
基本形がまだ心もとないのに、上手くできるか不安を感じながら作りました。^^;

まず簡単な形の変化させたものでコーン形の下の部分が緑の正方形という想定で作りましたが、写真で見てもよくわからないですね~。。。(/_;)
次が、ドーム形が縦に伸びた形ということで、製作しましたが、こちらも全く・・・ですね。。。(/_;)
出来上がって全体を見ると花の分布のバランスも少し悪いし。(-_-;)

アレンジは応用もきかないと上達への道は険しいようです。
こちらのお教室は、他の皆さんはアレンジの上級者で、私一人超ビギナーなので、いつもとても恥ずかしい思いをしております。(~_~;)
でも上級者の方々の作品を見ると勉強になりますし、よい刺激になります♪

お花は、ストック、SPカーネーション、都わすれ、くじゃく草、マトリカリア、グリユーカリ

Img_0157_70s Img_0160_70s

より以前の記事一覧

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ(管理人より)

  • 2019' 3/24
    コメントが直ぐには反映されないようです。少し間をおいて更新してみてください。反映されてると思います。
  • 06/6/1
    管理人の判断で、好ましくないTB・コメントおよびリンクに好ましくないものがある場合は削除させていただきます。 尚、記事に無関係のTBも削除させていただきます。
無料ブログはココログ