ガーデニング

2023/01/10

2023‘千葉県 フラワーフェステバル

この連休にお花の祭典を観てきました。

 

地元のSOGOデパートで(79日)開催でした。

このフロアーだけまるで春のように華やいでました。

千葉県は花の生産が盛んだそうで、以前に房総半島南端の『白間津』のお花畑に行ったことあります。

ストック カーネーション シクラメンやら見事な蘭の展示がありました。お花の香りが漂い春先取りで幸せな気分になります。

受賞花の展示では見事に作り込まれた立派なお花が展示されてました。どれも手をかけた自慢のお花でしょうね!

コロナ禍になり、ブースは幾分縮小されたような気が。

切花を欲しかったのですが、この度は無く残念。

 

3月にはまたお花畑に行きたくなりました。

20230107-141407 20230107-141529 20230107-141613

20230107-141947 20230107-142421 20230107-142452

20230107-143054 20230107-143908 20230107-143853

20230107-142817 20230107-144013

 

 


 

続きを読む "2023‘千葉県 フラワーフェステバル" »

2020/01/14

千葉県フラワーフェスティバル

1月10日~13日に地元デパートで開催された【第40回千葉県フラワーフェスティバル】を見ました。

千葉のお花生産者の方々は昨年秋の台風でビニルハウスなどが壊されて被害甚大だったようです。
ハウスが壊れたのを修復し大変な苦労をしてお花を作られた生産者の方も多かったようです。
本当に大変な被害でした!
でもこうしてお花を見られて良かったです♪
会場は例年どうり華やかで、春の季節の先取りでした。
このお花の祭典をみるととても幸せな気分にさせてもらえます♪
例により受賞花が展示してあり、見事な花々にため息です。
香りが良いストックやら色とりどりのカーネーションなどなどが所狭しと咲き誇っています。
作り込まれたシクラメンに目を奪われます。
お花のアレンジメントの人気帳票もあり、一票投じてきました。(^_^)b
お花生産者の方々の復興のご苦労がしのばれる展示会でした。
どうぞこれからも素晴らしいお花を作られて、私たちを楽しませてくださいますようにと願わずにいられません。
Kimg2438_30s Kimg2440_25 Kimg2441_25
Kimg2448_30 Kimg2449_30 Kimg2451_25
Kimg2458_30 Kimg2463_30 Kimg2465_30

 

続きを読む "千葉県フラワーフェスティバル" »

2019/08/04

7月上旬の花

梅雨明け後、暑すぎる日が続いてるので早くもバテそうです!(+_+)

日中は暑すぎて庭にも出られず、何もできない。

7月中に雑草取りをしておいたのに、もうアチコチに雑草が!

しばらくは目をつぶって見ないことにしようと。。。(^_^;)

なので7月初めの花です。

Img_2509_20 Img_2505_20 Img_2508_17

 アガパンサス        桔梗               ブレブレですがもうトンボが飛んでいた

 

2019/06/11

6月の花

梅雨寒の昨日と今日!(+_+)

先日は30℃越えと真夏の気温だったのに、一転して寒いような陽気になる。
こんな時は風邪などひかないように気をつけないとね~!

雨続きで一気に雑草もすくすく伸びる、こまったちゃん。(--;)
一昨年くらいに入手したバラがやっと咲いてる♪(^^)v
雑用が多くて、バラ園にも見に行けないので嬉しい~♪
放ったらかしの庭にも季節になると、ユリが咲いてくれる。
バラの名前のメモをなくし名前を失念してしまいました。
Img_2440_15 Img_2449_15
Img_2447_15 Img_2453_15  

 

2019/05/01

令和 初日に

令和元年(5月1日)にアップの分です。

令和初日は時々雨の日でした。
今日一日、テレビは元号変わりのニュース、様々な話題で賑わっているようです。
おニューの日なので、写真をアップしてみました。(^_^;)

雨の日があると、この季節はあっという間に庭の雰囲気が変わります。
木々は新芽を伸ばし、雑草もスクスク伸び放題で見られたものじゃないわ!(@_@)
事情もありお花の手入れもあまりできないので、せめて写真でもと・・・。^_^;
Img_2436_13 Img_2432_13
シラン(5/1撮影)          アイリスの仲間(4月中旬撮影)
Img_2426_13 Img_2424_13
シラーカンパニュラ    以前に植えたチューリップが咲いた♪
(4月中旬撮影)

 

2019/04/17

佐倉チューリップ フェスタ

オランダに行ってきました。
なぁ~んちゃって、、、佐倉市のチューリップ祭りに行ってきました♪(^^ゞ
しかも無料なのが嬉しい~!!!(^_^)v
ちょっとテレビで見たので急に行きたくなり見てきました。^_^;
京成線の佐倉駅からコミュニティバス(27名乗り200円)で15分ほどです。
広大な畑の中にあり、印旛沼の隣でした。
見渡す限りチューリップが植えられていて、それはそれは見事な景色でした!!!
オランダの風車があり、大きな羽がブンブンと回っています!
中に入れるようになっており、中心の大きな歯車が回っています。
こんなに広い場所をチューリップで埋め尽くすのは、植えるのもさぞかし大変であったろうと思います。
小学校と中学の名札が立っているので、きっと学校の子供も植えたのでしょう。
昨年は諸事情ありチューリップを植えなかったので、広大なチューリップ畑を見られて幸せな気分に浸れました♪
色とりどりのチューリップの中を歩いてると、心弾みルンルンとスキップでもしたくなります。(笑)
チューリップを地堀して持ち帰れるようでしたが、カメラと荷物を持っていたので持てずに、切り花のチューリップをお持ち帰りしました♪
たまたま、猿回しをしていたので見てきました。
賢いお猿さんが色々と芸を演出してました。賢い!(・_・)
P1000510_20 P1000492_20 P1000508_20
P1000513192122_12c P1000529_15
ブログの書き方が大幅に変更になったので、ちょっと戸惑ってます。(-_-;)
写真のアップの仕方が大きく変わり、写真の大きさの調整もしにくい。
サムネイル写真が、少しぼけてるのが気になるし・・・。 
 

2019/03/29

春3月の花

桜も開花して春本番になってきました。

元号発表なる前に3月の花をアップ。なんのこっちゃ~。。。(^o^)

今年はチューリップを植えてなかったのですが、以前植えた球根からなんと花が咲きました♪

とても嬉しくてパチリ!(^_^)v

原種系のライラックワンダーは毎年咲いてくれる嬉しいチューリップです♪

このクリスマスローズはなぜか年々移動してゆきます。

 

Img_2423_15a  Dsc_2329_13

 

Img_2420_15  Img_2421_15

コメントが表示されるのに少しだけタイムラグがあるかもしれません。

少し経ったら更新してみてください。

2019/03/23

春の庭(2~3月)

お花のブログのほうの『花メモ』のYahooのサービスが終了してしまうようで、どうしたものかと思案中です。
このブログに統合するか・・・さてさて~。(・_・)
とりあへず、お花アップをこちらにしときます。
2~3月に咲いた花をアップです♪
今シーズンは諸事情あり、春の花を植えていないので寂しい庭です。(/_;)
Img_2413_18 Img_2411_15

2019/03/21

三陽メディア フラワーミュージアム(花の美術館)

先日に三陽メディアミュージアム(花の美術館)に行ってきました♪
ちょうど河津桜も咲いており、カメラ構えた人が大勢繰り出してました。
パンジー、菜の花、ポピーも咲いていて早春の景色でした。
館内は早チューリップが咲いており、すっかり春の装いです。
温室は暖かくて、蘭がたくさん開花中でした♪
知り合いの方が作品を出展してると聞き、見に行ったのでした。
館内では押し花教室、ブローチ作りの体験教室を開催しており、子供たちが楽しそうに作っていました。
このシーズンは、前庭にチューリップの芽が見当たらず、今シーズンはないのかしら・・・???
菜の花の中には可愛く描かれたウサギがあり、その側で子供と一緒に写真撮るお母さんが多かったです♪
なんか管理画面が一新されてサーバーも新しくなったようで、まだ慣れませぬが、
以前よりは書きやすいです♪


Dscn1844_10 Dscn1847_12 Dscn1850_12a

Dscn1848_10 Dscn1854_12a Dscn1872_12

2019/01/14

千葉県フラワーフェスティバル

先日に千葉県のフラワーフェスティバルを地元デパートで見てきました。
毎年新春に開催されています。
会場は花が満載で、花園と化していました!
お花の良い香りがフロアー中に漂い、そこだけまるで春のようです♪

例年のごとく見事な特別受賞花が並んでいます!
○○賞とされた受賞花には目を奪われます。
他にもストック、キンギョソウ、カーネーション、バラ、ダリア、等など。
変わった色合いのシクラメン、綺麗なパンジーなど欲しくなります♪
それぞれ丹精込めて作られた花々が輝いていました!
蘭も華やかにたくさんあります。
アレンジ教室とかハンギングバスケットなどの体験もあったようです。

この花園を見ながらケーキお茶ができたらとおもわず思ってしまいました。(^^;)
会場が移って2回目のようですが、もっと華やかになるでしょうか・・・。
毎年に楽しみにしているフラワーショーです♪

Kimg1727_30 Kimg1737_30 Kimg1743_30

Kimg1738_25 Kimg1735_30 Kimg1740_25

Kimg1728_30 Kimg1732_30 Kimg1729_25 Kimg1730_25

Kimg1734_25 Kimg1745_25 Kimg1746_25

続きを読む "千葉県フラワーフェスティバル" »

より以前の記事一覧

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ(管理人より)

  • 2019' 3/24
    コメントが直ぐには反映されないようです。少し間をおいて更新してみてください。反映されてると思います。
  • 06/6/1
    管理人の判断で、好ましくないTB・コメントおよびリンクに好ましくないものがある場合は削除させていただきます。 尚、記事に無関係のTBも削除させていただきます。
無料ブログはココログ