スポーツ

2007/03/20

野球観戦

昨日、千葉マリーンスタジアムに野球を見に行った。巨人対ロッテの試合だ。
球場に野球を見に行ったのは、その昔1回しかなくて、その意味では初体験ではないのだけども、今回は自分から積極的に見に行ったのだ。
京葉線の海浜幕張の駅前からマリーンスタジアムまでシャトルバスがたくさん出ており、歩いても15分ほどだが100円なので乗っていった。
到着した野球場を目の前にすると、想像より大きいので、ちょっとビックリ!
球場の前にロッテの選手の手形があり、自分の手と比べてもそれほど大きくなく、ちょっと以外でした。野球選手の手のひらは、大きいと先入観で思っていたので・・・もっともグローブとかミットで球をとるので、素手で取るのではないのでグローブみたいな大きな手でなくてもいいのかも。(^^ゞ

球場に入ると、頑張って切符をとったせいもあり、思いのほか前のほうの席で選手もよく見えてラッキーでした♪
この季節で寒いと思って、重装備で、ひざ掛けにホカロンまで持って出かけたのですが、以外に日差しが強くてポカポカと暖かくて拍子抜けでした。夜だと寒かったのでしょうが・・・

実際の球場での観戦は、それはそれは面白かったです!
まず球をキャッチするパチンという意外に大きな音が聞こえるし、バットで打つ音のバッシーンという音も迫力が満点です!
それにピッチャーが投げる球が速すぎて見えないような感じでした。これもTVで見るのよりも格段に球が速くて威力があるのにビックリでした!
実際に目で見ると、やっぱり迫力がありスゴイの一言です!
何よりもTVで見るのと違って、当然ながら全体の流れが一目でわかるのです。試合に熱中してしまい試合終了までの3時間ほどは、あっという間に過ぎてしまいました!
この日は引き分けに終わりました。
面白いので昼の試合があったらまた来てみたいと思いました。

球場を出て、野球博物館ができたと聞いていたので見学してきました♪
そうそうお昼に食べた、「マリカツサンド」が美味しかったです♪ パンがフワフワでお肉も柔らかくて脂っこくないのでした。入場してすぐに買わないとお弁当類は売切れてしまうようです。

Img_0615_20 Img_0618_35c

画像は大きく表示するので見てね♪

2006/08/02

王監督退院

ブログを再開します。

今日、王監督が退院されたそうで、記者会見の様子をTVで見てほんとに良かったと思いました。
少し細身になられたようにお見受けしましたが、野球人として気力が充実されているように感じました。しばらくは静養されて、元どうりになられてからまた監督に戻られるようですが、ここは一つゆっくりと養生をされて全快されて欲しいと思います。
元気なお姿を拝見して、野球ファンとしては安心しましたが、今後もし野球を引退される時がきても、ず~っとお元気でいて欲しいものだと思いました。野球に輝かしい貢献をされた王監督と長島さんには、長くいつまでもいつまでも、お元気でいて欲しいと思っています。

2006/05/12

松井秀喜選手が怪我!

NYの松井秀喜選手が手首骨折の怪我をして全治3ヶ月だそうだ!
今まで怪我なんかしたことないのでビックリした! しかもTV画面でスゴイ痛そうな顔を見て、よっぽど痛かったのか、こちらまで顔がひきつるような気がした。
今シーズンは勇姿をもうあまりみられないと思うとファンとしてはガッカリで残念です!(/_;)
松井選手は今まで怪我で休場したことがないのじゃないか。これで初めて連続出場が途切れたそうで、ご本人が一番ガッカリしていることだろう。
G時代からのファンとしてはなんとも残念なことだ。。。(/_;)
今まで怪我がなかったのは、ご本人のスポーツ能力が格段に高いので、怪我をせずに済んでいたのじゃないかしら・・・それが大リーグに行って、球場の環境も違うし、日本にいた時よりももっと目一杯頑張っているので、怪我をしてしまったのか・・・

2006/03/23

WBCの余韻

21日のWBCの野球世界一に初代チャンピオンとして日本チームが輝いた!
勝ち進む対戦で負けてしまったのに、アメリカ対メキシコ戦でメキシコが勝ったために上に進める事となったなった。なんだかメキシコに感謝してしまう。
決勝戦で強いキューバに勝って優勝して最高に歓喜した瞬間でした!\(^o^)/
この決勝戦みたいにハラハラドキドキと野球を観戦したことは今までなかったので、優勝した瞬間は思わずガッツポーズしてしまった。(^_^)v
今回は誤審があったために勝てた試合に負けたり、対戦組み合わせの仕方にも、ちょっと疑問が残るなどいろいろ問題があったようだけど、優勝することができたので、皆の不満が爆発しないで済んだようだ。。。自分も含めて。^^;
諦めないで、一生懸命にやれば最後に報われるという典型を見たような気がした。最後まで努力する大切さを教えられた。
さて私は何を諦めないで努力しようか・・・よく考えてみよう。。。(^_^;)

しかし王監督も間もなく自分のチームの監督に戻り、選手たちも思い出に浸ってる暇なくオープン戦が待っている。監督も選手の皆さんも、オープン戦が始まる間際のWBC参加で、本当にお疲れさまでした。
野球が始まるのが楽しみだわ♪


2006/02/25

荒川選手 金メダル!!!

女子フィギアの荒川静香選手が、金メダルを獲得して感動です!!!\(^o^)/
しかも日本にとっての初メダルが金ということで日本中が歓喜にわき、2日経ってもまだ興奮冷めやらぬ感じです。
プッチーニのオペラ「トゥーランドット」の曲にのっての優雅な演技に、思わず目が釘付けになりました!
荒川選手の演技は、まるで素晴らしい舞台を見てるような雰囲気で、あの綺麗な「イナバウアー」も見られてウットリしました♪
あの「イナバウアー」というのはその演技を考案した昔のドイツの選手の名前だそうで、今回初めて知りました。しかもあの演技は得点にならないそうで、でもあえて荒川選手はその演技を観客に見てもらいたかったそうで、彼女の心のゆとりと自信でしょうか。
ご本人はメダルのことなど考えてなくて、自分の満足がいく最高の演技をすることだけを考えてたそうで、それが変なプレッシャーを感じなくて済んだのでしょうか・・・ノーミスでの完璧な演技に精神力の強さを感じます。
ロシアのスルツカヤ選手がまさかのミスで、とてもプレッシャーを感じるようには思えないほどに自信に満ちたショートプログラムを滑走していたのに・・・やはりオリンピックは独特の雰囲気で、選手自信の重圧も大変なものなのですね。
昨日も何度も荒川選手の金メダルの模様を見てしまい、嬉しくてウルウルです♪
村主選手も立派な4位ですし村主選手独特の雰囲気の演技で素晴らしかったし、安藤選手も4回転に挑戦してその勇気に拍手です。
荒川選手、村主選手、安藤選手にお疲れさまでした。そして感動をありがとう!

今回の冬季オリンピックは、女子フィギアまでメダルが無くて、ちょっと・・・なんというか意気消沈気味だったのが荒川選手の金メダルで、今までの分が全て吹き飛んだ快挙でした。
メダル、メダルってあんまり騒ぐのも、なんかおかしいけど、メダルが一個もないのも正直寂しい気がします。
とにもかくにもバンザ~イ、バンザ~イ\(^o^)/

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ(管理人より)

  • 2019' 3/24
    コメントが直ぐには反映されないようです。少し間をおいて更新してみてください。反映されてると思います。
  • 06/6/1
    管理人の判断で、好ましくないTB・コメントおよびリンクに好ましくないものがある場合は削除させていただきます。 尚、記事に無関係のTBも削除させていただきます。
無料ブログはココログ