« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022年6月

2022/06/24

千葉市美術館【2】

清水九兵衛 六兵衛 展の続きです。

同じく7月3日(日)まで開催。

一階にある“さや堂ホール”旧銀行の建物でも展示があり、とても面白い作品が展示されてました。
床にじかにユニークな作品が配置してあるので、気をつけて歩きました。
足で蹴飛ばしたら大変~!
そろりそろりと歩きました。

北林加奈子さん、土屋裕介さん、藤原彩人さん、桑名紗衣子さん、
そして清水九兵衛氏のアルミニウムの作品。

Dsc_8864_17 Dsc_8874_17 Dsc_8865_17c

Dsc_8866_17 Dsc_8869_17 Dsc_8871_17

Dsc_8872_17 Dsc_8870_17

 

清水九兵衛 六兵衛 展 【1】

とても久しぶりに美術展を観てきました。
千葉市美術館で開催されてる『清水九兵衛 六兵衛』展(Kiyomizu Kyubey Rokubey)です。

7月3日(日)まで開催。
前期と後期があったようで、前期は観てなくて残念です!
コロナ禍で美術展もしばらく行かなかったので、久々の鑑賞となりました。

陶器の作品とアルミニウムで制作された大きい彫刻がありました。
その陶器の作品はシャープな器とユニークな形の作品の数々。
アルミニウムの作品は大きくて、まるで工場の設備の一部のような感じの作品でした。
このような金属の作品を作るのは、工場で板金の形作るのかしらと、大がかりなので想像しにくいです。
陶器と金属を組み合わせた作品もありました。
でも陶器と金属が融合して違和感ない作品でした。

そしてなんと嬉しいことに、写真 OK の作品コーナーがあり、嬉しくてパシャパシャしまくりました。(^^;)
最近では写真撮れるコーナーが用意されていて、鑑賞者にも嬉しい変化です♪

久々の美術鑑賞を楽しみました♪
コロナ増えないで、また美術鑑賞を時々したいです。

Dsc_8862_20 Dsc_8856_20 Dsc_8861_20

Dsc_8867_20 Dsc_8873_20

続きを読む "清水九兵衛 六兵衛 展 【1】" »

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ(管理人より)

  • 2019' 3/24
    コメントが直ぐには反映されないようです。少し間をおいて更新してみてください。反映されてると思います。
  • 06/6/1
    管理人の判断で、好ましくないTB・コメントおよびリンクに好ましくないものがある場合は削除させていただきます。 尚、記事に無関係のTBも削除させていただきます。
無料ブログはココログ