京成谷津バラ園
昨日、京成谷津バラ園に行ってきました。
この日は急な真夏の暑さで、日向にいるとクラクラッ~としてきます!(>_<)
それでもせっかく行ったので、汗ダラダラでバラを鑑賞してきました。
京成線の谷津駅から商店街を抜けて歩いて5分ほどの足便のよいバラ園です。
こちらは昭和32年に谷津遊園地の一施設として開園したようですが、昭和57年に谷津遊園の閉園とともに閉鎖されました。
団地建設で再び谷津バラ園として、習志野市の都市公園として復元されたそうです。(バラ園の説明より抜粋)
ほどよい広さの面積の中にバラがコーナー分けして植栽されています。
原種系統のバラコーナー、イングリッシュローズも充実しています♪
あとは最新品種のバラコーナーなどを見てきました。
最近気になる白いバラもまとまって植わっていると美しく豪華です♪
日本の皇室にちなんだバラコーナーやモナコ公国にちなんだバラが美しく咲き乱れていました♪
が、ややバラの盛りを過ぎていて、もう少し早く来ればよかったと思いました。
それにしても暑い~!!!(*_*)
バラのトンネルの木陰のベンチで度々涼んで休憩。
入口のところで、巨人軍発祥の地の記念碑がありました!
昭和9年にアメリカの野球チームを招聘して、その時に日本の6大学から選手をこの谷津の地に集めたそうで、のちにその選手たちを母体として東京巨人軍誕生したそうです。(碑の説明文より抜粋)
クリーミーエデン(メイアン) 緑光(京成バラ園芸) グリーンダイヤモンド(貴重な品種ムーア)
モナコ公国ゆかりのバラ2点 クレマチスなど
園内は高低差がある場所にスロープが設けられて、車いすでも見学できる工夫がされています。
この日も車いすのお年寄りが来ていました。
画像は大きくなるので見てね♪
« 弘前の桜 3 | トップページ | 大下藤次郎(水彩画家) 展 »
やっぱり。
こちらを読んで、幼稚園の時に行ったのは、谷津遊園地のチューリップの前で
集合写真を撮ったんだと分かりました。
なぜ、そんな昔のことを覚えているかというと・・・
その集合写真が、私にとって初のカラー写真だったから^_^;
歳がばれるわ~~
駅から近いんですねー
素敵な薔薇園ですね。
投稿: オアシス | 2014/06/02 18:55
>オアシスさん
こちら見てくださってありがとう♪

幼稚園の時に、そうでしたか~!
私は幼少の頃は、向ヶ丘遊園に行きました。^m^
そういえば昔の写真はモノクロだったようなぁ~。私も古い!
とても素敵なバラ園でした♪
バラ苗も一杯売られていて、目の毒でした。
投稿: コデマリ | 2014/06/02 20:18
コデマリさん、こんばんは
少々ご無沙汰でした(^^ゞ
どこかに薔薇を見に行きたいなぁって思いつつも家に座ったままでは日が過ぎて行くばかりですね。
コデマリさんがこのバラ園にお出でになった時にも、すでに時期は遅かったということなら・・・。
毎年、こんなことを繰り返しているような気がします。
私って、学習能力が不足してますねぇ(~_~;)
オアシスさんは幼稚園で既にカラー写真!?
私なんぞ、高校生まではモノクロ写真しかありません。。。(T_T)
投稿: にこりんぼ | 2014/06/08 20:59
>にこさん
レスが遅くなってごめんね!m(__)m
見てくださってありがとう~!
こちらこそご無沙汰していて、まあお互いさま
ということで…ね。(^_-)-☆
オアシスさん、佳子さんのバラ園のを見たら、急にバラ園に行きたくなって、ちょっと遅めかなとは思ったけど、
その通りだったわ。^_^;
私も高学年までモノクロだったと思うわ。

にこさん、お仲間ですね~♪(なんのこっちゃ)
投稿: コデマリ | 2014/06/09 19:20