2010年 国際バラとガーデニングショウ 【1】
先月の5月12日~17日まで狭山の西武ドームで開催された【国際バラとガーデニングショウ】を今頃にアップです。(^_^;)
この期間はちょっと涼しい日もあり、例年よりもバラには適した気候に感じられました。
でも4~5月は、今年は寒い日もありバラの開花も遅れがちでした。ガーデニングショウでも蕾のバラが多かったように感じました。
今年のテーマは『バラにつつまれる贅沢を』がメインテーマだそうです。
特別企画として『ピーターラビットの庭仕事(英国湖水地方の街から)』の展示がありました。
毎年の事ですが、すごい混みようです!
切符を買う窓口も行列で、窓口がもう少し多かったらいいのにと思いました。
球場に入り下って行った入口にローズアベニューがあります。今年はバラにそれぞれ名札が付いていたので、名前がわかってよかったです。
ローズアベニューを出た所に、『ピーターラビットの庭仕事』の展示で英国の国旗が掲げられていました。
そして隣には、黒柳徹子さんがお好きなアメリカの詩人「エミリー・ディキンソン」をイメージした家の庭の展示がありました。「とっとちゃんのバラ」が素敵でした♪
こちらは大野耕生氏がバラを選ばれたそうです。
(1)バラとガーデニングショウの様子
(2)ローズアベニュー
(3)ローズアベニューの気になったバラ
(4)ローズアベニューのベンチに座って記念写真を撮れます♪
(5)ピーターラビットの湖水地方の展示
(6)イギリスのガーデンデザイナーのマーク・チャップマンさんデザインのお庭
(7)エミリー・ディキンソンをイメージしたお庭で「とっとちゃんのバラ」がありました。
(8)「とっとちゃん」のバラ
一枚目のドームの会場写真は、夕方5時頃に撮ったので、人が少ないです。
画像は大きくなるので見てね
うちのほうから行くには遠くて大変ですが、バラを見たくて4~5時間かけて埼玉の狭山まで行ってしまいました。
年々、バラのお庭の展示コーナーは狭くなり、今年は特にショップの面積が広くなっているように感じました。
でも開催にはお金もかかるので、ショップに出店してもらうことも必要なのでしょうね~。
バラの出店ショップを見て歩くのも楽しいものですが…(^^)
« ひたち海浜公園 チューリップ | トップページ | 2010年 国際バラとガーデニングショウ【2】 »
コメント