国際バラとガーデニングショウ 第五章
先月の「国際バラとガーデニングショウ」の続きです。
写真は玉崎弘志さんのお庭と、石井強さんのウィーピングスタンダードとバラの盆栽です。
玉崎氏のお庭は『天空に遊ぶ』と題されていて、天国の花園だそうです。日本の気候条件に合っているお庭に感じられました。
白と緑の和風にも見えるシンプルな色使いのお庭にバラがよく似合っていました♪
毎年出品されている石井強さんのウィーピングスタンダードのバラは、相変わらず見事でした!
あとバラの盆栽も樹齢54年だそうで「シンデレラ」と命名されていました。作出者は「ヴァンフ」とありましたが・・・外国の方でしょうか???
ちょっと確認してこなかったので。m(__)m
バラの盆栽とバラのウィーピングスタンダードです。
画像は大きくなるので見てね
玉崎氏のシンプルなお庭は好きです♪
日本の気候には合っているかなと感じられました。
夢見るお庭は色とりどりのお花が咲き乱れるお庭ですが、実際には手入れが行き届きそうもないので・・・(^_^;)
« 国際バラとガーデニングショウ 第四章 | トップページ | 国際バラとガーデニングショウ 第六章 »
モミジやトウヒなどの木も一緒に植えられていて、日本らしさが出ていますね。
どことなくほっとする雰囲気です。
色使いもシンプルで、和風に映えそうですね。
バラの盆栽、すごいです!
54年ですか。手入れも世話も大変でしょうね。
確かに日本のような高湿多雨な気候では庭の手入れが大変です。
うちでも草取り、消毒が毎週欠かせません...
投稿: 秋ぎつね | 2008/06/08 14:33
>秋ぎつねさん

さっそく見てくださってありがとうございます♪
こういう和の雰囲気のお庭は、なぜか見ていてもホッとします。
やはり木々が植わっていると雑草も生えにくいでしょうし、日本の気候には合っているかもしれません。
このバラの盆栽の54年物にはビックリ仰天しました!
54年といえば普通の木でも大木になる年数ですから、さぞかしお手入れも大変だったのじゃないかと想像します。
我が家でも日々草取りに追われてしまいます。。。(+_+)
雨の恵みは良い面と困るのと両方ですね~。
投稿: コデマリ | 2008/06/08 15:32