バラ~♪
ずいぶんと間が空いてしまいました。^^;
やっと爽やかな秋の気候になってきたので、バラを購入してしまいました♪
昨年はイングリッシュローズのシャリファ・アスマを枯らしてしまったので悲しかったです。(T_T)
昨年の秋にちょっと元気がないな~と思っていましたが、春になったらますます元気がなくなってきて・・・ついに枯れてしまい復活はしませんでした。
掘り返してみたらばコガネムシの幼虫のコロコロしたのが2匹ほど見つかりました。冬に土を半分ほど掘り返して換えたのですが、その時に見逃したらしいです。
やはり根切り虫の薬剤を撒いとけばよかったのですが、今までは大丈夫でしたので油断していました。
根切り虫の被害は、既に植物がかなり弱ってから気づくので厄介です。これからはなんでもなくても薬剤を撒いといたほうがよいのかしら・・・???
なるべく余分な薬剤は使いたくないので、いつも必要最小限にしています。
そういうわけで、新しいバラが欲しくて探してみました。鉢植えで育てたいのでコンパクトなバラにしました。
そのバラはグラス・アン・アーヘンという名で、少し前までは、チャイナローズのイレーヌ・ワッツとして親しまれてきたバラです♪
なんと棘もなくて蕾がたくさん付いていました♪
今度こそダメにしないように気をつけて育てたいと思います。
開き始めの写真と満開になったら、ちょっと雰囲気がかわった花弁で、ほのかに香ります♪ ちょっと柑橘系???
画像は大きくなるので見てね♪
« 北海道旅行の想い出 | トップページ | コスモス »
コメント
« 北海道旅行の想い出 | トップページ | コスモス »
残念でしたねえ、枯れたバラ。
私のところでは一昨年危なく枯れるところだったバラの根元を掘ったらモグラの通り道になっていて空洞化し、根が浮いていました。
すぐに植え替えたので今年は良く咲いてくれました。
モグラは防ぎようがないので困ります。
投稿: 玉井人 | 2007/10/14 22:17
憧れますね~
淡いピンクの可憐バラ。イレーヌ・ワッツと言うなは聞いたことがありました。
名前って変わるんですか?無知ですいません<(_ _)>
トゲがなく、香りも楽しめるなんて・・・こんないいことないですね~
蕾たくさんあるようですから、また見せていただけるのを楽しみにしています。
投稿: オアシス | 2007/10/15 09:44
>玉井人さん
玉井人さんのバラはモグラにやられたようですが、地面の下のことは見えないので厄介ですね。
でも植え替えて復活したようでよかったですね!(^_^)v
まちに待ったけど、やはりダメなのは悲しいです。
投稿: コデマリ | 2007/10/15 21:30
>オアシスさん
オアシスさん、バラを見てくださってありがとう♪
詳しいことは知りませんが、つい最近までチャイナローズのイレーヌワッツという名で親しまれていたのですが、バラの研究者によってフロリバンダのグラス・アン・アーヘンのピンクではないか、ということのようです。
蕾が、た~くさん付いているのが嬉しいです♪
今度こそ枯らさないぞ~! と意気込んでます。(^^ゞ
投稿: コデマリ | 2007/10/15 21:37
バラの事は良く分かりませんがこの二つの画像同じバラなのですか
なんとも不思議ですね
全然違う花びらですね。
投稿: やっこババ | 2007/10/18 08:51
>やっこさん
バラを見てくださってありがとうございます!
そうなんです~。蕾が開花したらこんな開花状況となり、私も、あれぇ~違う花みたい、と思いました。
花びらの両側が下側にクルリと巻くので、こんな花びらになるようです。
面白いですよね~。
投稿: コデマリ | 2007/10/18 22:05