オールドローズのバラ園
先週にオールドローズのバラ園に行ってきました。そこは千葉県の佐倉市にある『佐倉草ぶえの丘』の中のオールドローズ専門のバラ園です。
【国際バラとガーデニングショウ】でオールドローズが満開を過ぎそうだったので、あわててこのバラ園にも行って来ました。
以前にあったローズガーデン・アルバのリニューアルオープンしたものです。まだ開園して1ヶ月ほどだそうで、苗木の小ぶりなのもありましたが、たくさんの品種のオールドローズが見られました♪
園内はオールドローズが系統別に植えられていて、鈴木省三氏作出のバラのコーナーもありました。
オールドローズは香りのする花が多いせいか、バラ園の中を散策していると良い香りが漂ってきて心地よい気分です♪
この「草ぶえの丘」は他にも研修センター、ログハウスなどの宿泊施設や遊具に動物までいるようで、動物の鳴き声が聞こえてきました。バラ園だけで帰って来たので、そちらは見てなくて詳しい事はわかりませんが・・・
園内はレストランはなさそうで、自販機で飲料を買って、持参したおにぎりを食べました。(^^ゞ
京成の佐倉駅からタクシーで10分ほど走り、林の奥のほうに入って行き、森の中にある閑静なバラ園という感じでした。(タクシーで¥1000~1200ほど)
帰りにJRの佐倉に出たら距離があり¥2000ほどかかりました。
循環バスもあるようですが、午前中に3本、午後に2本と非常に少ないようです。車で行くと「まだカーナビ」にでていない・・・」とある人が言っていました。
最近興味のあるオールドローズをたくさん見られて、満足な一日でした♪
NPOバラ文化研究所
http://business4.plala.or.jp/albarose/
画像は大きく表示できます
« 第8回 国際バラとガーデニングショウ | トップページ | 神代植物園のバラ園 »
もう!コデマリさん、すっかりバラに浸ってますね~
佐倉も行かれたんですね~
国際バラショウのガイドブックにも書いてありました。(あ、ごめんなさい、思い出させてしまってm(__)m)
へ~佐倉にもあるんだあーくらいに思っていたら・・早速コデマリさんが行かれていたとは・・さすが行動派!
素敵なオールドローズに囲まれて、幸せなひと時でしたでしょう?
見せて頂いてありがとう!文化研究所のHPも見せて頂きました。
投稿: オアシス | 2006/06/01 21:17
オアシスさん、さっそくこちらも見てくださって、ありがとう!(^-^)
あぁ~公式ガイドブックにも載っていましたか?(笑)(/_;)
佐倉のオールドローズ園も素敵な所でした♪
まだ開園してから1ヶ月ほどだそうで、バラの苗木が小さいのもありましたが、オールドローズは大きかったので、移植したみたい。
バラの移植は大変だったことと思います。
ここボランティアのバラ好きな方も活動してらっしゃるようで、頭が下がりますね。
投稿: コデマリ | 2006/06/01 22:57
おはようございます。
素敵な薔薇園ですね。
これからが楽しみなところですね。
私はご近所の薔薇を見て楽しんでいます。
投稿: もみぢ | 2006/06/02 08:05
もみぢさん、見てくださってありがとう!
バラの季節はソワソワします。^^;
そちらのほうのバラ園はどんなのかしら・・・
関西のバラ園はちょっと興味ありです。(^^)
投稿: コデマリ もみぢさんへ | 2006/06/02 20:13
コデマリさ~ん、佐倉も行かれて、神代にも行かれてたのね。凄いわ!
佐倉のバラ園、素敵に整備されてますね~
ここがオールドローズの香りに包まれて・・・良いわぁ♪
また数年後も楽しみなバラ園ですね。
コデマリさんはどのバラの香りがお好みでした?
神代の方も冬にしか(クリローの展示会シーズンしか^^ゞ)行ったことがないので、バラ園のほうが観れて嬉しいです。
どうもありがとう^^
投稿: ろん | 2006/06/05 16:54
ろんさん、見に来てくださってありがとうございます!
今年はバラ鑑賞に3箇所も行ってしまいました。我ながらよく行ったものだと感心してます。(^^ゞ
佐倉の「草ぶえの丘」のバラ園はオールドローズが系統立てて植えてあり、オールドローズ好きにはたまらない所だと思います♪
バラの香りをクンクンしながら歩いてるうちに鼻がバカになってしまったようで、香りの感度が鈍ってしまったみたいです。。。(^^ゞ
ろんさんも神代植物園にクリローの季節に行かれたのでしたね!
冬はクリロー、春はバラ、初夏は芍薬と菖蒲などがあり、一年中楽しめる植物園ですね♪
投稿: コデマリ ろんさんへ | 2006/06/05 19:28