第8回 国際バラとガーデニングショウ
5月22日に【第8回 国際バラとガーデニングショウ】に行って来た。
私の所からは、とても遠いいので行くつもりがなかったのだが、今年のテーマの一つがオールドローズと聞いたので、急に行きたくなり往復6時間掛けていって来ました。(@_@)
入り口の「香りのオールローズ・アベニュー」では、会場の熱気で少しお花が傷んでいるのもあってちょっと残念でしたが、ふんわりと咲くオールドローズに魅せられました♪
そこを出て脇のバラクライングリッシュガーデンの「ケイ山田さん」のお庭が相変わらず素晴らしくて、今年は白と赤のコーナーに分かれており、大きなアーティーチョークが印象的でした。
次に吉谷佳子さんのシンボルガーデンに行き白い大きなユリ(たぶんカサブランカか?)が群生させてありシルバーリーフとの植え込みが素敵です。
次にN○Kの『趣味の園芸』の柳生真吾さんのガーデンディスプレイが小鳥小屋とかがあり八ヶ岳の柳生真吾さんらしくて、楽しませてもらいました。
そしてバラの達人の村田晴夫さんのバラのテラスにウットリです。皆さん中の椅子に座って写真を撮っていましたので、私も座らせていただき、しばしバラに囲まれた至福の時間をちょっとだけ楽しめました。やっぱりバラはいいわぁ~~~♪
その他にもイギリスのごく普通の家庭のガーデニングを再現したようなディスプレイも、イギリスを旅してるような気分にさせてもらった♪
見て歩いてる時に、ガーデン大賞を受賞された、タイトル【Nostalgia ~時を忘れて~】の若きデザイナーの方の「栗原規男」さん「水村直樹」さんがその場にいらしたので、「写真を撮らせてもらっていいですか?」と聞いてご本人の写真を撮らせてもらいました。「このオバサン何だろう・・・」と思われなかったかしら。。。(^_^;)
奥には皇室のバラの展示もありました。
バラに貢献された鈴木省三氏のコーナー、日本バラ会のコーナー、バラの盆栽のコーナーと足早に見て歩いたらもう時間がなくなってしまい、アレンジもハンギングのコンテストのコーナーも見られなかったのがとても心残りです。
最後に『公式ガイド』(¥500)と村田晴夫さんのカタログ(¥200)を買ったのに、大急ぎで荷物の整理をしている時に忘れて置いてきてしまったようで、電車に乗って見ようとしたらありませんでした。うえぇ~~~ん(号泣)
せっかく買ったのに、なんということ!!!(T_T)
見学する時間があまり取れないので、大急ぎで主要テーマのディスプレイだけしか見られなかったのが残念でしたが、バラの素晴らしいディスプレイとバラの香りに浸ってきて満足でした♪
一段目から
香りのオールドローズ・アベニューの裏側のコーナー と 「ケイ山田」さんのガーデンです
二段目
吉谷佳子さんのシンボルガーデンの「ガートルード・ジーキルの輝き」 と 柳生真吾さんのガーデン
三段目
村田晴夫さんの「バラに魅せられた人たち」 と 最後はたぶん、大野耕生さんのローズテラスだと思うのですが・・・
画像は大きく表示できます
« アレンジ | トップページ | オールドローズのバラ園 »
こんばんは~
凄い行動力ですね。
私だったら実家に帰れてしまうかも知れません。でもそれだけの成果?はあったんじゃないんでしょうか。
薔薇に囲まれて至福の時を過ごされたのでしょう。忘れ物はさぞ残念だったことでしょう。
投稿: もみぢ | 2006/05/24 23:11
コデマリさんへ。
こんばんは。トラックバッックさせて戴きました。
ガーデニングショウ、本当に疲れましたね(笑)
僕は腰がパンパンになっちゃいました。
でも、収穫も沢山!目からウロコな事もあったし、今後の参考になりそうです。
しかし、往復6時間!目が回りますね、お疲れさまでした。
投稿: ブノワ。 | 2006/05/25 01:12
行ってきましたよー
ご報告が、今日になってしまって・・
身体が・・・疲れてます。^_^;
3時間たっぷり見てきました!
でも、コデマリさんのお写真見せて頂いたら、えー見てない~というところもありました。
アングルが、ほぼ私と一緒だわ~
ハンキング見られなかったのですね、後でお届けしますね。ガイドブック・・・ガーン(T_T)忘れてきちゃったんですかあ?なんとお慰めしてよいやら・・後ほど、たくさんおしゃべりしてうっぷんをはらしましょう(^。^)
本当に素敵でしたね~~~~
投稿: オアシス | 2006/05/25 12:48
もみじさん、どうしても見たいと思うと、その欲求には勝てませんでした。。。(^^ゞ
行かないと後で後悔しそうですので、行ってきて良かったと思ってます。
行った時には必ず買う公式ガイドブックなので、残念この上ないですわ!(/_;)
投稿: コデマリ もみぢさんへ | 2006/05/25 19:33
ブノワさん、TBありがとうございます♪
もしかたら、行かれたかなとは思ってました。(^^)
バラ好きさんは、遠くても行ってしまうものですね。たとえ何時間掛かろうとも(笑)
私は往復に時間がかかるので、肝心の見学の時間は僅でメインテーマしか見学できずに残念でした。
素敵な収穫があったようで何よりです♪
お互いにお疲れさまの祭典でしたね~。(^^ゞ
投稿: コデマリ ブノワさんへ | 2006/05/25 19:42
オアシスさんもお疲れさまでした!
初めての時は、まずあの人出にたじろぐでしょう!?
バラショウのお疲れは取れましたか?
会場が広いので、アチコチふらふらして見てない所も、いつもあるんですよ~。
素敵だと思うコーナーは皆さん一緒のようで、写真を撮るのに順番待ちでした。
ガイドブック、行った時のは集めてるので、とても残念でした。(T_T)
電車に乗って、「えっ、ないない・・・」とショックは大きかったです!
オアシスさんの写真を楽しみにしてますね♪
投稿: コデマリ オアシスさんへ | 2006/05/25 19:50