オールドローズ
2~3日前から咳がゴボッゴボッと出て、喘息にでもなったかしらと思ったら、微熱があったのでただの風邪のようだ。春先の今頃に風邪をひくなんて・・・来年の風邪の分を先取りで、来冬はあまり風邪をひかなくて済むかしら。。。(^^ゞ
それにしても家の中にいても、ちょっと冷え冷えするので、まだ暖房を弱くつけています。
ハ~ハ~フワ~クッション・・・クシャミがでる。(@_@)
クシャミをしながら庭に出ると、今日は晴れて久しぶりにいいお天気だ!
チューリップも終盤になってきて、ハラハラと花弁も散ってしまう物もあり、遅咲きのまだこれから咲くのもある♪
バラも蕾を付けてきて、初めて咲くオールドローズの花がどんなのか今からとても
楽しみである♪
名前はアルチュール・ド・サンサール(またはサンルール?)という返り咲き性のオールドローズです。ちょっと白い粉が見えたので、これもウドン粉病になるのか???
薬を散布したが、ひどくならないといいなぁ~。。。
画像は大きく表示できます
薔薇はこのつぼみのときにアブラムシなどがつくと咲いても変なまだらな色になっちゃいますよね
毎日見回りが大切ですがなかなかそうもいかなくて、気がつくと・・・
投稿: 玉井人 | 2006/04/22 16:01
玉井人さん、そうなんです。
この時期は一時も油断できない感じで、病気と虫との闘いになります。
とくにウドン粉病とアブラムシは油断できませんね!
バラは日本の気候では手が掛かりますね~。
イギリスでは気候のせいかそんなに病害虫はないそうなのですが、日本は気温と湿度が高いので余分に手が掛かるのかしら・・・
投稿: コデマリ 玉井人さんへ | 2006/04/22 18:51
こんばんわ~
しっかりした蕾に見えるのですが~
手入れが大変なんですね。
今は気候が不順ですので、朝夕は暖房を入れています。
風邪は早く治りますように。
投稿: もみぢ | 2006/04/22 23:13
こんばんわ~
しっかりした蕾に見えるのですが~
手入れが大変なんですね。
今は気候が不順ですので、朝夕は暖房を入れています。
風邪は早く治りますように。
投稿: もみぢ | 2006/04/22 23:14
もみぢさん、ありがとう~!
今年はそちらのほうでも朝晩に暖房を入れてるのですね!?
バラはちょっとお手入れに手間がかかります。
でも咲いた時の美しさを見ると感動します♪
私が確認してから公開に設定を変更したので2回投稿をくださったのね~。
わかりにくくてごめんなさいね!
相変わらず変なTBが多くて困ったものです。。。
投稿: コデマリ もみぢさんへ | 2006/04/24 19:28