ハロウィーン???
ハロウィーンのイメージのアレンジをやってきたけど、相変わらずのノーセンスを暴露するアレンジになりました。^^;
アレンジは習い始めて1年ほど過ぎましたが、なかなか上達への道のりは険しいです。。。(/_;)
ハロウィーンは万聖節の前夜祭だそうで、古代ケルトが起源で、秋の収穫を祝い悪霊を追い出す祭り、だそうです。
でも、ハロウィーンは日本には根付いたとは、なかなか言いがいですね~。民族文化に根ざしたお祭りは、母の日や父の日とは違い、行事として日本には入り込むのでしょうか???子供達は喜んでいるようですが、これからを待ちたいですね。
カボチャが美味しい季節です♪小豆カボチャなんて、美味しいですね♪・・・とすぐに食べ物のほうに意識がいってしまう私です。。。(^_^;)
ハローウィンのHPです。ハローウィンとは?で参考にしました。
ハロウィーン通信
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/maaz/season/halloween-index.htm
ハロウィーンとは?
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/maaz/season/h-info1.htm
少し前に習った、アレンジも一緒にアップです♪
バーティカルと言い、垂直線を意識したアレンジです。
基本形の中では直線と曲線があり、その直線の中のバーティカル(垂直)、ホリゾンタル(水平線)、L字型、インバーテッド(逆T字型)とあるそうです。
せっかく習っても物覚えが悪くて、頭が悪いのか、年のせいか・・・^^;
ハローウィーンアレンジ、すっごく気に入っていますよー可愛い♪
ラッピング資材がいいですね、この使いもお洒落ですし・・
物覚えが悪いだなんて、何をおっしゃいます!
確実に上手になっているじゃないですかあーーー
うちの先生は、もっと自分に自信を持ちなさいって、よく言われます。
どう?素敵でしょう?って・・
なかなか言えませんが・・・ふふ・・
投稿: オアシス | 2005/11/01 23:25
オアシスさん、こちらも見てくださってありがとぉ~♪
このハロウィーンのアレンジは教本があり、資材もそれと同じものを用意してくれています。周りのオレンジ色の紙と茶色の紐がアクセントのようです。
同じ時期に習い始めた方のを見ると、いつも素敵に出来上がってるので、センスが備わっている方っているのだわ・・・といつも感心してしまうのです。。。
自分に自信を持ってアレンジが出来るのはいつのことやら・・・
でも、めげずに頑張りま~す!(^^)v
オアシスさんにもいつも励まされますわ♪(^_-)-☆
投稿: コデマリ | 2005/11/02 21:15
オレンジ色の紙と茶色の紐を使ってのアイデア勉強になりました。
ミニカボチャの顔は書いてるの?くり抜いてるのかと思いました。
バーティカルも少ない花材ですが纏まってますね。一番下の花の顔の向きと その上の花が引っ付き過ぎたかな~って。
えらそうな事を言ってごめんなさいね。
ブログへのコメント有難う!!
投稿: マトリカリア | 2005/11/09 22:51
マトリカリアさん、このオレンジのシートと茶色の紐で作るのは、あらかじめその材料が用意されていて、お教室の教本を見本に作りました。カボチャの顔は、用意されてた目鼻のワッペンを貼り付けました。
バーティカルのほうは先生にかなり修正されました。
上達への道は険しそうです。。。(^_^;)
投稿: コデマリ | 2005/11/10 19:59