高山・白川郷へ
愛・地球博と共に、せっかく遠くまで出かけるのだからと高山と白川郷にも行ってきた。
高山は来月10月には高山の秋祭りだそうで、そのお祭りの時はきっと、ものすごい人出が多いことだろう!
飛騨の小京都と呼ばれる高山は、古い町並みを景観保存している「上三之町」の通りが素敵で、昔の風情を残す通りの散策を満喫した♪
古い町並みに「NTTの携帯会社」の木の看板があり、古さと最先端技術の対比に思わず笑ってしまった!
翌日の朝早くに宿の近くの「朝市」に出かけて「漬物」をお土産に買ってきた♪
朝市でオバチャンたちが売っている品々は安くて、どれも美味しそうだった。
この日は高山から観光バスでも2時間はかかる、世界文化遺産でもある「白川郷」に行ってきた。
白川郷は昔々○十年前に行ったことがあるのだが、ほとんど記憶になくて、今回はどんなにか素晴らしい風景か想像を膨らませて来て、期待通りの景色を拝めてとっても満足でした♪
しかしここに実際に暮らす人々は冬の雪が深いし、文化遺産ということもあり、合掌造りの家屋を維持してゆくのは大変だろうなと思った。
雪の季節の合掌造りの風景もすばらしいだろうなぁ~・・・憬れる。
今回は愛・地球博が、夏休み後にあんなに混雑するとは予想してなかったので、白川郷まで周る日程を組んでしまい、ちょっと忙しい旅行になってしまった。
少し欲張りすぎたかしら・・・(^_^;)
<追伸>
この白川郷の旅では、ちょっとついてなくて、せっかく一眼デジの換えの電池を持って行ったのに肝心の白川郷行きのバスには携帯してゆくのを忘れてしまい、思う存分写真を撮れなかったのがとても残念でした。
おっちょこちょいの私の自業自得なのですが・・・(-_-;)
もう一つは食事の時の店で、春に買ったばかりのこの一眼デジを、若い子に下に落とされてしまいました。ガシャンと音がしてレンズキャップがめり込んでしまい、スゴイ焦りました。その子はサッサと去ってしまい、私は頭の中が真白に・・・カメラの不具合がないことを祈るばかりです!
でも、これもすぐに撮るからと、カメラカバーをしないで置いておいた私が悪いのです!
なんか、今回はカメラでツキがなかったです。。。(T_T)
それにしてもさすが世界文化遺産、観光バスが駐車場に列をなしていました。駐車場は川を隔てた向こう側にあり、歩いてつり橋を渡って合掌造りの家並みを見学します。
写真は大きく表示できます
コデマリさん。
今日は、台風の影響で雨風が結構凄いですね。主人は、早速会社から呼び出されて出勤しています。私が寝ている間に^_^;
白川郷、まだ行った事がないので見せて頂いて感激です。
実際ここは、暮らしながら世界遺産を守っていらっしゃるんですよね~ご苦労がたくさんでしょうね。
カメラ、壊れてない?心配ですね。
電池もしっかり準備していて、実は私も地球博で途中でロッカーまで取りに帰った経験あります。(>_<)そんなこと結構あるものです。
投稿: オアシス | 2005/09/25 11:27
オアシスさん、見てくださって嬉しいです!
ありがとう~♪
ご主人早朝からご苦労さまです!
風がだいぶ強くなってきましたね。
カメラね~今のところ不具合はないようなのですが・・・(-_-;)
私はけっこう、おっちょっこちょいなので、カメラでは、いろいろあるんですよ。。。^^;
台風、海を通り過ぎて欲しいですね!
投稿: コデマリ | 2005/09/25 13:27