青りんごのアレンジ♪
今日はアレンジを久しぶりにしてきた。今日のアレンジは、フレンチ フラワーで果物を器にしてそこに花材を挿してゆく形のものでした。
モダンスタイルの四方見(三方見)で、ドーム型の形です。青リンゴのヘタをカットして、中身をくり貫きます。リンゴの中身はスプーンでくり貫きながら食べました。(^^ゞ
青リンゴだけど、結構美味しかったです♪
リンゴが赤く変色しないように塩水で洗って、このリンゴの中にオアシスを詰めます。白い花と緑の葉物でしたので、青リンゴにアレンジしたら何か美味しそう~♪ 今日のアレンジは楽しかったです♪ 特に食べ物系だと一段と興味が湧き楽しいものですね♪
今度、自宅で夏みかんの皮を使って作ってみたいと思いました。(^^)
使ったお花は、SPマム(緑の菊)、ヒベリカム、ブプレリューム、アイビー、ダスティミラー、トルコキキョウ、ナデシコ、それと青リンゴ2個、オアシス です。
カットする前の青リンゴ2個と、アレンジの作品2個です。
なんて、爽やかなアレンジなんでしょう~☆
素敵♪
青リンゴを器に・・・いいアイデアですよね~
この季節、アレンジするのも暑くって^_^;
これなら美味しく、楽しくできますね!
でも、2つも食べたのおおお?
香りもいいでしょうね~
トルコキキョウ・ブプレリューム・ヒペリカム・アイビー、蕾はトルコキキョウ?
ホワイト・グリーンのアレンジは、ホントにいいですね~
私もやってみたくなりました!
投稿: オアシス | 2005/08/04 14:32
オアシスさん、見てくださってありがとう♪
今お持ちしようと思っていたとこでした。^^;
果物を器に使うアレンジは初めてでしたが、なかなか面白かったです。食べながら作るアレンジはなかなか楽しいわぁ~♪(^o^)
最初のは、くりぬいてから食べようとしたのですが、置いておいたら赤く変色して食べられなくなって、2個目に一匙づつ食べながらくり抜きました。スプーンはギザギザスプーンです。
見た目も美味しそう~?^_^;
投稿: コデマリ | 2005/08/04 19:18
コデマリさん、こんばんは〜。
フラワーアレンジ、毎回とっても楽しくやっておられる様子が伝わってきます♪青いリンゴと白と緑のお花がとても涼しげで良い香りもしてきそう☆夏ミカンの方も楽しみですね。^^
それにしてもオアシスさん始め、にこさんやコデマリさん達もすっかりアレンジ上達しましたね♪やっぱり何事もやってみるというのが大事ですよねっ。見ているだけではちっとも出来ませんもの。^^
投稿: ちゃみ | 2005/08/05 00:30
ちゃみさん、見てくださってありがとう~!(^^)
アレンジそろそろ一年になりますが、どうも万年ビギナーになりそうな予感が・・・(^_^;)
こういうのはやっぱりセンスの問題かしら。
この果物のアレンジは特にお気に入りです♪
お花の表情を最大限に活かすアレンジがしたいのですが、難しいものですね。。。
投稿: コデマリ | 2005/08/05 19:14
数日前にブログを始めたばかりで勉強中です。これからも参考にさせて頂きます!頑張って下さいね。
投稿: sayaka | 2005/08/11 01:46
sayakaさん、ご訪問いただきありがとうございます♪
ブログはまだ不慣れで、参考にしてもらうほど充実はしていませんが、そう言っていただけると嬉しいです。(^^)
sayakaさんも楽しみながら頑張ってくださいね!
投稿: コデマリ | 2005/08/13 02:44
コデマリさん
器は本物の林檎だったのですね。
何だか楽しくアレンジされてた雰囲気が伝わってきそうです。
柑橘類も良さそうね。
作られたら是非 見せて下さいネ。
投稿: マトリカリア | 2005/08/20 23:02
マトリカリアさん、見てくださってありがとう!
このアレンジは楽しかったです♪
青リンゴは生ものでしたので、香りもあり良いかも~。(^^)
すべて生は人工物と違って、やはり良いものですね。
マトリカリアさんのアレンジもまた楽しみにしています♪
投稿: コデマリ | 2005/08/22 19:59