お盆
先週は、知り合いのお葬式に行ってきた。主人のほうの知り合いで、ちょっと遠い親戚に当たる方なのだが、主人が仕事で行けないので、私が代理で行ってきた。
場所も山形と秋田の県境くらいの遠い所で、お盆の真っ盛りにぶつからなかったので電車の切符も取れてよかった!70代の半ばで病気でなくなられたので、葬式に行くほうもあまり気が重くないと言ったら申し訳ないが、関係が遠いいお葬式は儀式に参加という感じがする。
それでも最後のお別れの時は、結婚して独立している子供たちが涙していて、ちょっともらい泣きした。^^; 同じ子供でも、ものすごくワァ~ワァ~と泣いてる人もいれば、全く平静を保っている人もいて、同じ家族でも親に対する想いがそれぞれ違うものなのかしら・・・と思ったりした。
亡くなられた方よりも御高齢の出席者は、何か疲れたような物思いにふけっているように見えて、気の毒な感じがした。自分の葬式が迫っている事を考えずにはいられないのだろう、と想像してみたりした。自分の人生の幕が降りる時は、あんまりたくさんの後悔がないようにしたい。一人の人間が亡くなるということは、やはり大変な事なのだと、お葬式に出ると実感する。。。
« 青りんごのアレンジ♪ | トップページ | 運動と買物 »
実は、私も13日に告別式に参列しました。
やはり70代の奥様なのですが、こちらは個人的に大変お世話になった方でしたので、突然の訃報にただただ、驚くばかりで・・
涙涙のお別れでした。
病に勝てずに逝かれたのに眠っているようなお顔で本当に良かった。
コデマリさんもだなんて・・
ここにきて、びっくりしました。
投稿: オアシス | 2005/08/15 22:19
オアシスさんも、ご不幸に参列でしたのね!
私は11日でしたが、偶然とは言えビックリです。
不幸のほうはあんまり、ないことを祈るばかりですが・・・
特に親しくしている方の訃報は悲しみが募りますね~。
暑い夏なので、体が不調になる事も多いのかしらね。
今また夕立が降ってますわ。
投稿: コデマリ | 2005/08/16 00:09
コデマリさん,お久しぶりですm(_ _)m
わたしは遊びでですが,9~11日に秋田と山形の県境をウロウロしてました。あの日近くにいらしたのね。
親への想いはそれぞれ・・・親が亡くなった後,妹と話をして本当にそれを感じました。どちらが思い入れが深いとか浅いじゃないんですけどね。
わたしが子供心に「あのとき母は苦労してたよね」って思ったことを,妹は全然知らなかったり。年齢の違いもあるのかな。
最近は密葬も多いけど,お別れの場がないと残された方はやりきれないかなって思います。生きてきたっていうことはそういうことなのかな,と。
投稿: piro | 2005/08/19 08:07
piroさんもあの日お近くにいたなんて、なんて偶然なのでしょう!!!
ちょうどあの2~3日は夕立も多くて涼しかったですよね♪
うちも姉妹で、昔の話をすると妹なんか全然覚えてないことも多くて、年代の差を感じます。
お葬式はまだ生きてる者にとっての故人との、別れと心の踏ん切りみたいなとこもありますものね。
投稿: コデマリ | 2005/08/19 19:21