大賀ハス
先ほど、強い地震がありビックリしたところです! 震源地は千葉北西部、どうりで強く揺れたわけです。でも倒れたものは何もなく(飾り小物が2つばかり倒れただけ)被害は何もありませんでした。千葉県から神奈川南部と都心部は震度が4~5とちょっと大きな地震だったようです。鉄道も運転一時見合わせの路線が多くて(というかほとんど)ちょうど帰宅の時間帯で皆さん大丈夫でしょうか・・・
今日は先日見てきた古代ハスのことを書こうとしてたのに、この地震でちょっとだけ動揺しました。(^_^;)
連休の18日に千葉公園に古代のハスを見に行きました♪
古代ハスである大賀ハスですが、ハスの開花は早朝だということを知らずに以前に行った時は、綺麗に開花しているハスの花を見られなかったのですが、今年は頑張って早起きして見に行ってきました!
よく咲いていましたが、ハスの盛りの時期はやや過ぎた感じで、もう少し早い時期のほうがよかったのかしら・・・でも綺麗に開花しているハスの花を見られて満足でした♪
早朝にもかかわらず、もうすでにカメラを担いだ方々が熱心に撮影をしていました。
しかも皆さん、結構高価そうなレンズを装着していましたので、私はちょっと気後れぎみ。。。^_^;
ハスのこの期間は、池の中の木道にある門の鍵を係りの方が早く開けてくださり、ハスの小道に入ることが出来ました♪
せっかく早起きして来たのだからと、夢中でシャッターを押しまくり。。。^^;
この大賀ハスが池の一面に広がっており、まるで極楽浄土に行ったような
気分でした。(^^ゞ
2000年前のハスの種を蒔いて開花させた大賀博士の努力は尊敬しますし、その情熱のおかげで今、私たちはこうして美しい古代のハスを愛でることが出来るのですから、感謝せずにはいられません。
改めて美しい大賀ハスを見せて頂き、感激です。
全体の画像を見ると結構広い蓮池なんですね~
たくさん咲いているところを見たら、本当に極楽浄土^_^;のようでしょうね。
花が終わって、面白い形の実になるのも楽しみですね。
投稿: オアシス | 2005/07/24 11:50
オアシスさん、見てくださってありがとう♪
この古代ハスは大きくて、花の直径が30センチ少しありそうでしたし、葉っぱは50~60センチほどもありそうな大きさでした!
ハスって大体が大きな物なのかは、他のはあんまり見たことないのでわからないのですが・・・(^_^;)
花が散った後に出来る、あのジョウロの部分にできる種って、見てみたいです。(^^)
投稿: コデマリ | 2005/07/24 15:19